ホームページの種類について

ホームページ制作と一言でいっても、ホームページには種類があります。
コーポレートサイト、サービスサイト、ECサイトなど、ホームページ制作の目的によって、種類は異なります。

それぞれ特徴があり、コンテンツや運用方法が違うのでぜひ覚えておいてください。

コーポレートサイトについて

コーポレートサイトとは、その名の通り、企業のホームページとなります。コーポレートサイトは、どの会社も持っているホームページではないでしょうか。

コーポレートサイトについては、会社の情報が知りたいユーザーが訪れるので、詳しく会社のことを説明します。
まずは会社情報です。コーポレートサイト以外のホームページであれば、会社情報は会社概要だけでサラッと終わってしまう場合もありますが、コーポレートサイトは違います。
代表挨拶、企業理念、沿革、会社概要など、会社の信頼にも繋がる情報を惜しみなく提供しています。

そして業務内容やサービス内容についてのページもあります。こちらも会社がどのような事業を行っているか分かるページとなるので、まとめて一覧ページとして終わらせるのではなく、1事業について1ページを使って、写真やグラフなども掲載して、丁寧に説明します。

その他、お客様の声やお問い合わせフォーム、ブログ、新着情報などがあります。コーポレートサイトは、取引先や今後取引等の見込みがある会社、求職者、関連会社など、様々なユーザーが閲覧しています。どういったユーザーでも、求めている情報にたどり着ける導線や企業のイメージが伝わるデザインなど、様々な工夫をすることができます。

コーポレートサイトは、常に最新の情報を掲載しておくことが会社の信頼にもつながるので、最新情報の更新や、新しくサービスや製品が発表された場合には、その情報をタイムリーにホームページへも反映していくことが運営する上で大切となります。

サービスサイトについて

サービスサイトとは、あるサービスや商品に特化したホームページのことを指します。コーポレートサイトは企業の情報を掲載したホームページでしたが、サービスサイトは、サービスや商品のことがメインとなります。

サービスサイトのコンテンツは、メインはそのサービス(または商品)のことになるので、その詳細な情報を存分にアピールできるホームページです。
商品が作られる過程や価格、型違いなどがあるなら種類など、写真や動画を使って、表現することができます。
また実際に使用したお客様の事例のページもよく作られています。サービス導入を検討している人にとっては、既に使用した人がどういった感想を持っているのかが分かると安心できるからです。
お客様の声は、常に更新されていて、新しい情報が見れることがベストです。

またサービスサイトには、資料請求やお問い合わせフォームなども充実させておくと、少しでも検討している人に対して、ホームページには掲載していない情報を資料で見せたり、アポイントを取ったりできるからです。

ランディングページについて

ランディングページは、コーポレートサイトやサービスサイトのように何ページにも分かれているのではなく、1ページ完結型でサービスを紹介しているホームページとなります。
その多くは、リスティング広告などのWEB広告をクリックしたユーザーが到達する(ランディング)ページとして設定されています。

ランディングページの特徴としては、1ページに全ての情報を入れるので、ページの上部からスクロールして読むと、きちんと商品のことが分かるようにストーリー立てて仕上げられている点です。

その流れとしてはまずメインビジュアルに、商品で一番魅力的なことを訴え、人気や実績など一言で分かるキャッチコピーを一緒に載せます。
続いてその商品はどういった方におすすめできるかについて、掲載します。商品やサービスには必ずターゲットがいますが、こういった悩みを持っている人によく購入されている、このような悩みの人は効果が見込める、という次の商品の説明文へ続く導入部分があります。

商品の説明文があり、最後に口コミを入れます。ランディングページは他のホームページの種類に比べて離脱率が高いことでも知られていますが、商品の説明文まで読むユーザーは、この商品に対して興味関心が高いとも言えます。そういったユーザーに第三者の声としての口コミも見てもらい、評判や人気、実際の効果などを伝えます。

最後に購入するまでの流れやよくある質問、お問い合わせフォームなどの情報があり完結です。

ランディングページは、作って終わりではなく、ユーザーのコンバージョン率などを参考に、常にABテストやコンテンツの見直しを行い、改善を繰り返すことで、成果につながるホームページとなります。

ECサイトについて

ECサイトは、ネットショップや通販サイトとも呼ばれています。ECは、electronic commerceの略です。
ECサイトには、楽天市場やYahooショッピングなど多くのショップが集結しているモールに出店するタイプと、ASPカートを利用して構築するパターン、ECCUBEなどのオープンソースのシステムを使ったタイプがあります。

ASPカートの例としては、BASEやSTORES、Shopifyなどがあります。ASPを利用したECサイトは初心者でも使いやすく、ショップを開設するだけなら無料で始められるサービスもあります。デメリットとしては、それぞれのサービスが提供しているシステムの範囲内で行うので、オリジナル性が出しづらい点です。

よりオリジナリティの強いECサイトを目指す場合には、オープンソース型のECサイトを使って自由にデザインしたりカスタマイズするホームページが向いています。

ECサイトは自社で出来るタイプや、制作会社に依頼して構築するタイプなど様々な種類があります。制作前に、どのようなECサイトを目指すのか、予算や制作期間はどれくらいとれるのか、など要件をまとめておくことが大切です。

またオープン後も新しい商品を追加したり、季節ごとのキャンペーンなどをすることで、リピーターの獲得やユーザーとのコミュニケーションも図れるため、運営にも力を入れる必要があります。

まとめ

ホームページの種類は、ご紹介したものだけではなく他にもいくつかあります。
どの種類のホームページを作るにしても、事前の要件定義は必要です。目的に合ったホームページを作り、成果につなげましょう。

タイトルとURLをコピーしました